診療所日記
診療所でのちょっとした出来事や、皮膚疾患などについて配信しています。
-
2021年01月09日
いかのおすし
-
2020年08月27日
マスク焼け!
-
2020年08月24日
皮膚のお話 第2回 ホクロの除去はレーザー?手術?
-
2020年08月02日
動画による解説シリーズ第1回 それ本当に「あせも」?
当院について
日本皮膚科学会認定専門医が
肌についてのさまざまな専門治療を行います。

福岡県福津市の「よしき皮膚科・形成外科」院長の吉木竜太郎です。
これまでは大学病院において皮膚科疾患全般に対する診療を行ってきました。その中でも特に「皮膚腫瘍外来」を担当し、皮膚に発生する様々な良性腫瘍、悪性腫瘍(皮膚がん)に対する外科的治療を専門として経験を積んで参りました。
また研究においてはアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬など皮膚の免疫学的な失調をきたす、いわゆる「皮膚アレルギー疾患」の原因、機序の解明および治療法の検討に力を注いできました。

当院では湿疹・かぶれ・アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・水虫・イボなど一般的な皮膚科疾患の治療だけでなく、皮膚良性腫瘍(ほくろ・粉瘤・脂肪腫など)の手術、レーザー治療、ピーリング、イオン導入などの美容皮膚科、陥入爪(巻き爪)、ケロイド、傷跡などの形成外科的治療まで皮膚に関連した治療を幅広く行っています。 設備機器においてはアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬の治療で用いるナローバンドUVB紫外線治療器から美肌治療、脱毛に用いるIPL(光治療器)、イボ・ホクロの治療に用いる炭酸ガスレーザーなどの治療機器を取り揃えています。
これまでに培ってきた臨床経験・研究成果を最大限に発揮し、個々の患者様に応じた質の高い、なおかつ専門性の高い皮膚科診療のご提供を心がけたいと思っています。
診療について
皮膚科

皮膚は常に外界からの様々な刺激にさらされており、それに対抗する非常に精密な機能を備えています。その機能のバランスが崩れると皮膚には様々な変化が生じます。また皮膚は心のバランス、内臓のバランスにも非常に影響を受けやすい臓器であり、これらの要素が複雑に絡み合うことで非常に多彩な病態を呈します。
患者さんには病気に関するご説明をなるべく分かりやすいようにお話した上で個々の疾患に応じ、最適な治療をご提供いたします。
- 湿疹
- かぶれ
- アトピー性皮膚炎
- 乾燥肌
- 尋常性乾癬
- 虫刺され
- 脂漏性皮膚炎
- じんましん
- 円形脱毛症
- イボ
- みずいぼ
- とびひ
- にきび
- 水虫
- ヘルペス
- 帯状疱疹
- 薬疹
- 掌蹠膿疱症
- 白斑
- あざ
- たこ
- うおのめ
- 疥癬