当院では帯状疱疹の発症予防を目的としたワクチン接種を実施しています。
帯状疱疹は免疫システムの不調をきっかけに、過去にかかった水ぼうそうのウイルスが再活性化して起こる病気です。
痛みや皮膚症状が長引くこともあり、特に50歳以上の方には予防接種が推奨されています。
帯状疱疹ワクチンには「生ワクチン」と「組み換えワクチン」の2種類があります。
項目 | 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン) | 組み換えワクチン(シングリックス) |
---|---|---|
ワクチンの種類 | 生ワクチン(弱毒化ウイルス使用) | 不活化ワクチン(ウイルス成分使用) |
成分 | 弱毒化水痘ウイルス | gEタンパク質(糖タンパク)+アジュバント |
接種回数 | 1回 | 2回(2か月間隔、必要に応じて6か月以内に2回目) |
接種対象年齢 | 50歳以上 | 50歳以上 |
効果持続期間 | 約5年程度 | 9年以上の持続効果が報告あり |
発症予防効果 | 約50~60% | 約90%以上(全年齢層で高い効果) |
帯状疱疹後の神経痛予防効果 | 約66% | 約90% |
副反応 | 注射部位の腫れ・発赤、軽度の発熱など | 注射部位の痛み、筋肉痛、倦怠感など(頻度高めだが一過性) |
免疫抑制状態の人への使用 | 使用不可(禁忌) | 使用可能(安全性確認済み) |
保険適用 | 任意接種(自治体によって助成あり) | 任意接種(自治体によって助成あり) |
当院での接種費用(自費) | 8,800円(1回) | 23,100円×2回(合計46,200円) |
福津市・宗像市に住民票のある方は公費負担による助成が受けられます。
【公費負担の対象となる方(令和7年度)】
過去に帯状疱疹予防接種を定期接種・任意接種に関わらず接種したことのない方で年齢が下記のいずれかに該当
65歳になる方(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ)
70歳になる方(昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ)
75歳になる方(昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ)
80歳になる方(昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ)
85歳になる方(昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ)
90歳になる方(昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ)
95歳になる方(昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ)
100歳以上の方(大正15年4月1日以前生まれ)
60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害(1級)を有する人
(※身体障害者手帳1級もしくは医師の診断書が必要)
【接種費用(自己負担額)】
-
生ワクチン:4,000円(1回)
-
組み換えワクチン:10,000円(× 2回)
【公費負担による任意接種について(宗像市にお住まいの方のみ対象)】
定期接種の対象年齢以外の方でも50歳以上かつ宗像市民の方で過去に助成を受けたことのない方であれば
助成金を利用した接種が可能です。
【接種費用(自己負担額)】
-
生ワクチン:4,800円(1回)
-
組み換えワクチン:13,100円(× 2回)
※非課税世帯の方に対する無料措置はありません。
※本制度は宗像市独自の制度であるため将来的に変更・終了となる可能性があります。
【接種のご予約について】
ワクチンの在庫や予約状況に限りがありますので事前にお電話または受付窓口にてお問い合わせください。
▶ 帯状疱疹ワクチンのご予約・お問い合わせ:0940-39-3912
【接種当日に持参していただくもの】
・本人確認書類(マイナ保険証または健康保険証など氏名、生年月日、住所が確認できるもの)
・接種費用(免除を受ける人は、証明書類)
・身体障害者手帳(該当する人のみ)
ご自身やご家族の健康を守るために、早めのご相談・ご予約をおすすめします。